貶む、蔑む、貶す、貶めるの読み方は?意味や類似語など詳しく解説!

 

「貶む」「蔑む」「貶す」「貶める」正しく読む事ができるでしょうか?

どんな時にどのように使いますか?

私はこれまで、会話や文章を書くときにもあまりこのような言葉を使った記憶がありません!

そこで今回の記事では「貶む」「蔑む」「貶す」「貶める」という言葉の正しい意味や使い方について、改めて調べてみました。

 

「貶む」「蔑む」「貶す」「貶める」の読み方

 

「さげすむ」「さげすむ」「けなす」「おとしめる」と読みます。

 

「貶む」「蔑む」「貶す」「貶める」の意味

 

軽蔑する、侮る(あなどる)、嘲笑する、拒絶するなど。

「貶む」「蔑む」「貶す」「貶める」どれも同じ意味で同じように使われています。

あまり良い意味で使われることのない言葉です。
あまり使いたくない言葉でもあると思われますね。

 

 

「貶む」「蔑む」「貶す」「貶める」の類似語

 

「軽蔑する」「蔑ろにする」「見下す」「下に見る」「賤しむ(いやしむ)」「卑しむ」「軽侮(けいぶ)する」「侮辱する」「馬鹿にする」「軽視する」「侮る(あなどる)」「蔑視(べつし)する」「忌み嫌う」「白眼視する」「白い目で見る」など。

 

「貶む」「蔑む」の語源

 

「貶む」「蔑む」の語源は大工が使う墨縄で、その墨縄におもりを付けて垂直につりさげ柱などの傾きを測ることから「下墨」と言い動詞となって「さげすむ」となったものです。
「下墨」をするということは、墨縄によって柱の傾きを調べるということで「物事を広く見積もる、推し量る」という意味に使われていましたが、「下げ」という言葉から軽蔑の意味が生まれ「貶す(おとす)」と使われ、「貶む」担ったものです。

現在「物事を広く見積もる、推し量る」という意味に使われることはなく、あまりよろしくない意味の言葉として使われていて、個人的にもあまり使いたくない言葉であると思われます。

 

 

「貶む」「蔑む」「貶す」「貶める」の使い方例文

 

「貧しい人を貶んではいけない」

これを英訳すると
You should not look down upon the poor.

単語としては
scorn.  disdain.  despise  などになります。

「ディスる」という言葉を聞くことがありますが、「disdain」や「despise」が語源なのかもしれません。

 

まとめ

 

・「貶む」「蔑む」「貶す」「貶める」の読み方
「さげすむ」「さげすむ」「けなす」「おとしめる」と読みます。

・「貶む」「蔑む」「貶す」「貶める」の意味
軽蔑する、侮る(あなどる)、嘲笑する、拒絶するなどどれも同じ意味で同じように使われています。

・「貶む」「蔑む」「貶す」「貶める」の類似語
軽蔑する、蔑ろにする、見下す、下に見る、賤しむ、卑しむ、軽侮(けいぶ)する、侮辱する、馬鹿にする、軽視する、忌み嫌う、白眼視する、白い目で見るなど。

 

語源は大工の墨縄から「物事を広く見積もる」という意味があったものの現在は「下墨」から軽蔑の意味に変わってあまりよろしくない言葉として使われています。

個人的にもあまり使いたくない言葉の一つだと思います。

 

 

スポンサーリンク

1 個のコメント

  • とても為になりました。多くのあまり使われてほしくない言葉ですね。その言葉がなくなってしまえば良いとは思うことがありますが,人はその感情をもってしまうことが度々あるので否定するような言葉を使っていきたいとは思います。例えば差別用語である穢多(えた),非人(ひにん)という言葉は絶対使ってはいけないとは思いますが,人間の会話の中で出てくることがあります。とても怖いことであり,それを人権無視犯罪だとは思わないのです。その人はそんな風には思っていないのですが,やはり人を傷つけることには変わりのないことです。その言葉と共に差別用語であり人権無視であることは語り継ぎたいものです。成程穢多非人という言葉は使ってはいけないものですが,言葉は簡単にはなくならないものです。だからその歴史をよく学習し,無くするために努力をしていかねばならないと思います。差別をなくしていくことは今生きている地球上の人類のの使命だと思います。差別用語の使用の撲滅を実践していきたいと思いました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です